仕事に役立つ豆知識
更新日:2018年04月10日

もう「コミュ障」って言われたくない!人前で“かまない”ために心掛けたい3つのコト

もう「コミュ障」って言われたくない!人前で“かまない”ために心掛けたい3つのコト

滑舌が悪いと、どうしても面接では不利になりやすいです。

そこで今回は滑舌が悪くなる理由から改善すべき理由、改善方法、普段の日常会話から意識しておきたいポイントを解説していきます。

滑舌が悪くなる原因とは?

滑舌が悪い

滑舌が悪い人にありがちな原因は、大きくわけて4つあります。

口の動きが小さい

アナウンサーの口元の動きを観察してみて下さい。

口元を見ますと、発生練習を毎日していることもあって、口元は大きくなっていると思います。

滑舌が悪い場合、口の動きが小さくなりがちで、発音も不明瞭になります。

呼吸の仕方や姿勢が悪い

滑舌の悪さは口だけが原因ではありません。

口だけで呼吸したり、姿勢が悪かったりすると、声の通りが悪くなります。

声は、息を吐いている途中で声帯を振動させることで発生します。よくお腹から声を出しましょう。というのを音楽の授業のときに先生に言われたことがあると思いますが、お腹でしっかり呼吸して、息を吸うときは鼻から、吐くときは口から出すことを意識してみて下さい。

姿勢が悪いと声の通りが悪くなりますので、背中から喉にかけて、喉の周辺の筋肉に負担をかけてしまい、声帯の動きを悪くします。このような要因が重なると聞き手には非常に聞き取りにくいです。

早口で話している

普段から会話が早口になっている人は要注意

です。早口で話す人は、自分が思っている以上に発音が聞き取りにくい声になっています。実は普段から早口になっている人は発音が混濁しがちで、自分自身でも自覚することができません。

また聞いている相手も早口で話されると理解することが追いつかず、ストレスになってしまう欠点もあります。そのため内容が伝わらず、面接後には不採用になってしまうことがあります。

特に、緊張すると無意識に早口になってしまうという人は、話の合間にゆっくり深く呼吸することを意識して下さい。

自分の話すスピードがいまいち分からないという人は、スマホの録音機能を使って自分の話し声を録音して、聞き直してみるのもオススメです。自分の声のスピードが分かれば、普段よりも落ち着いた気持ちで話しやすくなるはずです。

滑舌を改善するメリット

トレーニングで滑舌を改善すると次のようなメリットが得られます。

話すことが楽しくなる

滑舌が悪いと話の途中で噛んだり、話している相手に何度聞き返されたりすることがあるでしょう。

そこで滑舌を改善すれば、話し相手が聞き入ってくれるようになり、話すことが楽しくなります。

表情が笑顔になる

滑舌が良い人は口の動きも大きいので、表情筋も発達しています。

表情筋が発達している人は、自然な笑顔ができるので、表情が笑顔になります。

ですから、面接中も明るい雰囲気を演出することができます。

滑舌を改善する方法

滑舌の改善

滑舌を改善する方法ですが、実は簡単なトレーニングを毎日続けることで改善ができます。

表情筋を鍛えるトレーニングをしよう

表情筋を鍛えるトレーニングはたくさんありますが、簡単な方法を紹介致します。

口を大きく開いて、「い・う」の発音を繰り返してみましょう。

その際、顔全体を動かすようにして発声してみることをオススメいたします。

発声トレーニングをしよう

【1】鏡を見ながら、「パ」「タ」「カ」の音を、それぞれ5回ずつ発声する
【2】「パ」のときは唇がしっかり動いているか、「タ」のときは舌が前に出て口の中が見えているか、「カ」のときは舌が引っ込んでいても発声できているかを確認する

口と舌を意識的に動かすことによって、それぞれの動きをスムーズにすることにつながります。

「今日は職場でかんでしまい、怒られてしまった…」と落ち込んでいる人は、帰宅後、お風呂など周りに人がいない場所で元気よく発声練習すれば、ストレス発散も兼ねて、明日の仕事へのやる気になるかもしれません。

普段の会話から意識してみよう

さきほど紹介したものとは別に、滑舌を良くするために普段の会話から意識しておきたいポイントも解説します。

口全体を大きくしっかり動かそう

日常の会話でも、ボソボソ話してしまうことがあるかもしれません。

まずは、口を大きく開けて会話をすることからチャレンジしてみましょう。

喋るときは、口の開き方と形に気をつけながら、口全体で大きくしっかり動かすつもりで会話をしてみて下さい。

発音を丁寧にしてみよう

普段の日常生活の会話から、丁寧な発音で話すことを心掛けてみましょう。

早口で会話をする必要はありません。ゆっくりゆっくりと会話をしましょう。

また面接のときは緊張していると思いますが、そこはゆっくりと丁寧に話すことを心がけましょう。

少しだけ高めの声で会話をしてみよう

背筋をピシッと伸ばして、少しだけ高めの声で話すことを意識してみましょう。

そうすると声が、よく通るようになって相手も聞き取りやすくなります。

ただし、意識してしまうと、かえって喉が緊張してしまい、かん高い声になってしまうので、深呼吸などをして、ゆったりと話すように心がけましょう。

まとめ

ここまで、滑舌を改善するメリットや、改善方法を中心に紹介してきました。

滑舌が悪くなるのは舌や口の周りの筋肉が衰えていたり、姿勢が悪いことが原因であることが理解出来たと思います。

しかし、トレーニングを毎日することで改善ができますので、日頃からトレーニングをする週間を身につけましょう。

滑舌が良くなれば、仕事やプライベート、面接のときもコミュニケーションが円滑になり、あなたの自信もつくので表情も明るくなって会話を楽しめるでしょう。

UTグループでは、製造業界で一緒に働く仲間を募集しています。
高卒や大学中退された方でも、やる気がある方を積極的に採用しています。

充実した研修制度もありますし、全く知識がなくても大丈夫です。先輩社員もいるので、仕事中分からなくなってもすぐに相談できます!

まずは「応募」していただき、面接まで進んでいただければ、どんな感じで働くのかなど詳しくお伝えします!皆さんから質問にお答え致しますので、まずは「応募」してみてください。

関連記事

閉じる

エリアから工場・製造業の
お仕事・派遣情報を探す

STEP1 エリアを選択

  • 北海道・東北
  • 関東
  • 甲信越・北陸
  • 東海
  • 関西
  • 中国
  • 四国
  • 九州・沖縄

< エリア選択に戻る

閉じる
© 2022 UT Group Co., Ltd. All Rights Reserved.