製造・工場に関わるすべてのひとへ「ものづくりコレクション」
ワールドカップイヤーの2018年、サッカーに次いで話題に挙がることが多いスポーツといえば、アメフト。その特徴といえば頑丈な防具と、もう一つがボールです。そう、まん丸の球ではなく、いびつな楕円形のボールが使われていること。
そのため、あっちへこっちへハチャメチャに転がり放題なこのボール。どうしてわざわざ扱いにくいボールを使うのでしょう? その秘密には、何と“豚”が関係しているのだとか!
アメフトとラグビーでは、ラグビーのほうが先に始まったスポーツです。あの楕円形のボールを使い始めたのもラグビーが最初ですが、ではなぜ、あんな形になったのでしょう? 理由は諸説ありますが、最も有力なのは「豚の膀胱の形」が関係しているという説。……と言われても、何のことかサッパリ分からないですよね。
実は今から約200年ほど前、ラグビーが生まれた当時は、まだ人間がゼロから球状のボールを作る技術はありませんでした。となると、丸に近い何かをボールの代わりにしなければいけません。そこでラグビーを始めたとき、人間は豚の膀胱を材料に使ったのです。豚の膀胱に空気を入れると楕円形になり、その周りに牛の皮などを貼ってボールを作ったのだそう。その名残りで、ラグビーボールは楕円形になったという訳です。
しかし、なぜ豚の膀胱なのでしょう。これも諸説ありますが、豚の膀胱は軽いため、投げたり持って走ったりするのに向いていたとされています。ある程度の弾力があるのも、跳ねたり転がったりする上でちょうどよかったのかもしれません。
ちなみに、ほかにもヤシの実やダチョウの卵を使っていたという説や、ちょっと怖いのは、古代の人たちが生首や頭蓋骨を使っていたという説もあります。本当かどうか分かりませんが、もしそれが発展してあのボールの形になったと考えると……ゾッとしますね。
一方で、競技としての面白さを考えてあの形になったという考えもあります。
楕円形だからこそボールは予測不能なバウンドをしますので、アメフトやラグビーではそのバウンドを用して相手を騙したり、あるいは予測できないために、ボールを敵に取られて大ピンチ……というケースが多々あります。そんな予測不能な動きが競技としての面白さに影響を与えるということから、この形が定着したという説もあるのです。
それともう一つ、アメフトでは何十メートル先の相手にボールを投げて、ピンポイントでキャッチさせなければなりません。その際、まん丸の球だと空気の抵抗を受けたり、風で流されたりしがち。一方、楕円形のボールは縦長の軸を中心に、ボールに回転をかけながら投げることで、空気抵抗を抑えつつ長い距離をまっすぐ飛ばすことができます。実はあの形がゲームの重要な鍵となっているのです。
ちなみに、素人にとっては実に扱いづらい楕円形のボールですが、ラグビー発祥の地であるイギリスには、なんと足を使って完璧にリフティングする強者が。
.@DannyCipriani87 has all the skills! Can he inspire @WaspsRugby to victory? #AvivaPrem pic.twitter.com/ouBRVtXkJE — Premiership Rugby (@premrugby) 2017年3月26日
.@DannyCipriani87 has all the skills! Can he inspire @WaspsRugby to victory? #AvivaPrem pic.twitter.com/ouBRVtXkJE
見事にサッカーさながらのリフティングさばきを見せるラグビー選手。予測できない動きをする楕円形のボールでも、この選手ならその動きを読めてしまうのかもしれません。
アメフトやラグビーのボールの形や構造にいろいろな秘密が詰まっているように、どんなモノにも意味や歴史があるもの。その裏側をのぞいてみると、一つひとつのモノに対する見方や作る上での視点が変わるはずですよ!
コメントを投稿する
わざわざ扱いづらい形にするのは“豚”が関係アリ!? アメフトのボールが楕円形の理由
ワールドカップイヤーの2018年、サッカーに次いで話題に挙がることが多いスポーツといえば、アメフト。その特徴といえば頑丈な防具と、もう一つがボールです。そう、まん丸の球ではなく、いびつな楕円形のボール
同じ形ではダメ? サッカーボールが五角形と六角形でできているワケ
サッカーといえば、ほとんどの人は白黒のボールを連想すると思いますが、よーく思い出してみるとボールの表面って、五角形と六角形が混ざっていますよね。どうしてわざわざ2つの形を組み合わせているのでしょう?
【世界のタバコ代事情】日本のタバコ○箱分!? 最も喫煙者泣かせな国は○○だった
最近は街中でタバコを吸える場所は減り、タバコ代はどんどん値上がりし……タバコ好きには肩身の狭い状況が続いています。 でも、聞いてください。日本はむしろ「タバコ好きにやさしい国」かもしれないんです。
【未経験の人も】製造工場あるある【実態がわかるかも?】まずは前編1~20!
製造現場は「あるある」の宝庫! ライン作業や交代勤務などの当たり前の習慣が、他業種の人からすると新鮮に映るなんてことも。工場を見渡せば、あんなことやこんなことも「あるある」に。というわけで、製造現場の
【未経験の人も】製造工場あるある【実態がわかるかも?】後編の21~45!
話たくなる雑学TOPへ
前の記事
次の記事
【三重】月収30万以上で土日休み。だから、ONもOFFも充実なんです。【寮費補…
三重県で大人気! 月収も高く安定していて、さらに土日休み。さらにさらに、寮費5.5万円まで補助が出ます! 安定収入&土日休み&住む部屋も心配なしだから、ONもOFFも…
【新潟県】大企業で教育体制もしっかりだから安心!【寮費無料】
新潟の大企業で働きませんか? 安定&安心で教育体制バッチリなので未経験も安心なお仕事です。 寮費無料なので他県からの応募も◎ 応募するなら今です!
【熊本】熊本から世界へ!初海外の人だって安心な「チーム型出張」です!
これを機に、世界で働いてみませんか? 世界トップシェアの半導体製造装置メーカーで、顧客先に装置を納品するお仕事です。主にアジア圏の工場に行き装置の据付を行います。 そ…
削除したコメントは元に戻せません。コメントを削除しますか?
新規会員登録(無料)
ものコレとは
簡単登録!
会員になってお役立ち情報をGETしよう!!
ログイン
こちらの機能をご利用いただくには、ログイン または 会員登録をしてください。
「Webで完結 スピード応募」とは?
UTエイムが独自に開発した、Web上でいますぐ行うことができる適性診断です。
まだ「自分と合うかな?」と思っている方でも、ぜひお気軽に、まずは適性診断を受けてみてください!