工場勤務の契約・待遇
更新日:2023年11月27日

ニートから期間工になるには?働くメリットや面接で失敗しないためのコツ

ニートから期間工になるには?働くメリットや面接で失敗しないためのコツ

※この記事は6分30秒で読めます。

「ニートから期間工になれる?」
「ニートが期間工として働くメリットが知りたい」
など、ニートが期間工になることに関して疑問を持っている方もいるでしょう。

期間工の仕事は年齢不問であり、面接でやる気や熱意をアピールできればニートでも働くことは十分に可能です。

今回は、ニートから期間工になれるのか、ニートから期間工になるメリット、面接で失敗しないためのコツなどを解説します。この記事を読めば、ニートでも期間工になれるかよくわかり、就職・転職活動の参考にできます。

1.ニートから期間工になれる?

結論からいうと、ニートであっても期間工の仕事に就くことは可能です。その理由について、いくつかのポイントに分けてご紹介します。

なお、以下の記事では期間工の仕事についてより詳しく解説しています。

1-1.特別なスキルや経験が必要ない

期間工には特別なスキルや経験は必要ありません。もちろん資格なども不要です。

基本的にそれほど難しい仕事は多くありませんし、研修システムなどもしっかりしています。そのため、まったくの未経験であってもすぐに働けます。

1-2.コミュニケーション能力を重視しない

他人とのコミュニケーションが苦手でニートになってしまったという方も多いようです。そのような方は、自動車関係の工場作業がメインの期間工が合っているかもしれません。

工場の期間工は自分の持ち場の仕事をひたすら続けることになるため、接客などと比較すればコミュニケーション能力の高さはそれほど重要視されません。ニートの方が社会復帰を目指す際の、最初のステップにもなりえる仕事です。

ただし、部署間やライン間での連携をスムーズにおこなうためにも、あいさつや会話、報告・連絡・相談など最低限のコミュニケーションは求められます。

1-3.学歴や職歴を重視しない

期間工の場合、学歴や職歴が重視されることはほとんどありません。

長期間にわたるニート生活を送っている方のなかには、学生時代から外出や仕事をせずに生活してきた方も少なくないでしょう。

学歴・職歴ともに乏しいと就職は難しくなってしまいますが、期間工であれば問題なく働けます。

1-4.幅広い年齢層から採用される

かつてニートといえば10〜20代の若者が中心というイメージが持たれていましたが、昨今では高齢化も問題となっています。

職歴やスキルなどがないまま年齢を重ねてしまうと、それだけ就職は難しくなっていきます。しかし、期間工の場合は幅広い年齢層から採用されます。この点もニートの社会復帰に期間工が適している理由の一つです。

1-4-1.期間工として働く方の年齢は、20~40代が中心

期間工として働いている方の年齢は20代から40代までの層が中心となっていますが、求人募集を見ると、ほぼすべての求人で年齢制限の記載がありません。

よって、若手世代でなくても期間工として働くことは十分に可能ですし、ある程度の体力が必要な部署や工程があっても極端にきついものではない場合が多いため、30代や40代の方でも十分に働けるでしょう。

1-4-2.50代で期間工の仕事をすることもできる

前述のとおり、期間工の求人の多くには年齢制限がありません。

体力のある20〜30代の方が多く働いているイメージですが、50代以上で期間工の仕事をすることも可能です。何歳であってもやる気と体力さえあれば働き始めることができます。

2.ニートから期間工になるメリット

ニートから期間工になると、以下のようなメリットを得ることができます。

2-1.短期間だけ働く方法もある

働かないニート期間が長かった方にとっては、いきなり正社員に就職して定年まで働く勇気が持てないこともあるでしょう。「まずは仕事に慣れたい」という思いで仕事探しをされる方もいるはずです。

期間工であれば、工場にもよりますが、初回1ヵ月〜3ヵ月程度で契約更新となる場合もあります。まずはお試しで働き、自信がついたら契約を更新する、契約を終えて就職活動をするなどの選択もできます。

2-2.正社員登用の可能性がある

期間工は、働く期間が決まっている契約社員の1種です。通常は定められた期間が終了すれば期間工としての契約は終わりますが、企業によっては期間工から正社員への道が用意されているケースがあります。

長年ニートだった方が就職活動で正社員になるのは正直大変です。一方、期間工からの正社員登用なら、会社側が能力や人となりをわかってくれているので就職しやすくなります。

やる気をアピールして実績を残すことで正社員を狙えるのは、ニートだった方にとって大きなメリットとなるでしょう。

以下の記事では、契約社員から正社員になる方法を解説しています。

2-3.寮に住める

自宅でニートをしていた方が独り立ちするにあたり、まずネックになるのが住むところです。実家暮らしに慣れたニートの方にとって、家賃や光熱費などを支払いながら働くことには不安もあるでしょう。

その点、期間工であれば寮が用意されていることも多いため、無料または格安で住まいが手に入ります。食事も無料または格安で食べられます。

以下の記事では、工場の社員寮について詳しく解説しています。

2-4.お金を貯めやすい

期間工の仕事は、一般的な契約社員や派遣社員よりも基本給が高い傾向にあります。

入社したうえで条件を満たせば祝い金を受け取れたり、家賃や光熱費がかからなかったりすることもあって、お金を貯めやすい環境といえるでしょう。

お金が順調に貯まればプライベートも充実して働く喜びを感じられ、やりがいを得ることにもつながります。

以下の記事では、期間工の年収について詳しく解説しています。

2-5.黙々と作業しやすい

期間工が任される仕事内容は会社ごとに大きく異なりますが、一般的にはライン作業として黙々と仕事をこなすことになります。

営業や接客業のように顧客とコミュニケーションを取りながら働くのが苦手な方でも、期間工なら働きやすいでしょう。

ただし、配属される部署によっては、他の従業員とのコミュニケーションが必要となる可能性もあります。コミュニケーションよりも製造の仕事に集中したい方は、面接の際に配属部門について希望を伝えておきましょう。

3.ニートが期間工の面接で失敗しないためのコツ

ニート生活を送ってきた場合、面接に不安を抱える方も多いでしょう。期間工の場合も、一般的な就職試験と同様に面接がおこなわれるケースがほとんどです。そこで、ニートの方が期間工の面接において失敗しないためのコツをご紹介します。

3-1.清潔感がある身なりで挑む

期間工の面接に参加する際は、身なりについて以下の点に注意しましょう。

  • 服装自由の面接でも、基本的にはスーツやジャケット着用
  • 私服参加の場合、カジュアルすぎるものはNG
  • 清潔感のある髪型にする

期間工の面接の場合、服装は自由となっているケースも少なくありません。

私服で参加する方もいるようですが、面接官に好印象を与えるならスーツやジャケット着用で参加するのが無難です。仕事に対する本気度を示すことにもつながります。

ただ、長くニートだった方の場合、お金がなくて面接までにスーツの用意が間に合わないということもあるでしょう。

何らかの理由でスーツが用意できない場合、服装自由の面接なら私服での参加は問題ありませんが、Tシャツとジーンズ、短パンやタンクトップのようなカジュアルすぎる服装はNGです。ワイシャツとスラックスなど、清潔感のある服装を心がけてください。

髪型については、リクルートカットにする必要はありませんが、寝ぐせなどがない清潔感のある髪型になっているかを面接前に確認しておきましょう。長い髪型の場合は、後ろで一つに結んで清潔感を出します。

以下の記事では、面接時の基本的なマナーについて詳しく解説しています。

3-2.面接の練習をしておく

家族以外とコミュニケーションを取る機会がなく長期間過ごしてきた方の場合、面接を通過できるか不安になることも多いでしょう。

面接で聞かれる内容には、志望動機や長所・短所以外にも、前職を辞めた理由や自己PRなどもあります。

事前に考えておかないと回答が難しい質問もありますので、答えられずに黙ってしまうことがないよう、面接の練習は必ずしておきましょう。

また、面接中に面接官から「何か質問はありますか?」と聞かれることがあります。これを逆質問といいます。質問を通じて自分をアピールする大チャンスです。

例えば、「前職で取得した○○の免許は役に立ちますか?」といった質問をすることで、前職で仕事に打ち込んで資格を取得したことをアピールできます。

初めて働く方でも、「今から取得しておくべき資格はありますか?」といった質問をすることで、自分の熱意をアピールできるでしょう。

最後の質問でしっかり自分をアピールするためにも、面接練習は重要です。

以下の記事では、面接に向けた準備について詳しく解説しています。

3-3.嘘をつかない

ニートだった期間があることは、どのような理由があるにせよ、面接で説明することになります。正直な理由を話すのが怖いばかりに嘘の話をしたくなるかもしれませんが、面接官に嘘を話すことはNGです。

例えば「母の体調不良のため」と嘘をつくと、どのような体調不良だったか、母のために何をしたのかなど、突っ込まれた質問をされる可能性があり、とっさについた嘘ではうまく答えられません。

嘘だということが見抜かれると「信用できない人」という評価になり、面接を通過できなくなることが考えられます。

3-4.健康状態を整えておく

面接当日に向けて体調を整えておくことも、重要な面接対策の1つです。風邪などで熱を出してしまうと、そもそも面接に参加することができなくなります。

風邪が治ったとしても、疲れが残っているとハキハキとした受け答えができなくなり、悪い印象を与えてしまいます。面接の数日前から夜更かしせず、しっかりと睡眠をとって疲れを残さないことが重要です。

4.期間工の面接でよく聞かれる質問集

面接ではさまざまな質問に対して答えることになります。そこで、期間工の面接においてよく聞かれる質問と、その回答例をご紹介しましょう。

4-1.期間工や工場での勤務経験はありますか?

基本的には正直に答えましょう。もちろん、まったく経験がないからといって大きくマイナスになるわけではありません。

ただ、1週間などあまりにも短い期間でやめてしまった場合は、あえて言わなくても構いません。

例)

前職を退職する前は、ボルトメーカーの製造オペレーターとして3年ほど勤務していました。御社の自動車製造とは畑違いではありますが、ラインのオペレーターとしての経験は御社の業務でも活かせると思います。

例)

前職では営業をしており、工場や製造業での経験はありません。しかし、営業で培ったコミュニケーション能力は、期間工として周囲と協力しながら仕事を進めるのに大いに役立つと思っています。

工場や製造業の経験がない方でも、面接を通過することは十分に可能です。ただし、前の会社で得たことを何もアピールできないと高評価にはつながりません。

4-2.志望動機を教えてください

期間工の面接は正社員とは違い、正直に答えてしまって問題はありません。

「車が好きだから」「体力に自信があるから」といったシンプルなものでも面接で悪影響にはならないでしょう。

例)

免許を取得してから最初に乗ったのが、御社が部品を作られている○○社の△△(車種)でした。期間工として働く最大の理由は「お金を貯めること」ですが、働くなら大好きな○○社の製品に携わりたいと思い、御社に応募しました。

ただし、いくらシンプルな志望動機とはいえ、その会社だから得られる魅力があるということはわかる内容にしましょう。

以下の記事では、期間工における志望動機の書き方について解説しています。

4-3.仕事を続ける自信はありますか?

仕事を続ける自信については、ネガティブな答え方はNGです。

ここで後ろ向きな発言をしてしまうとやる気を疑われてしまうので、「絶対に契約期間を満了します」と強い言葉で答えましょう。

例)

高校・大学ともにサッカー部に在籍していたこともあり、体力には自信があります。御社の仕事も、契約期間満了まで必ず続けていく決意をしています。

4-4.夜勤はできますか?

期間工を募集している企業によっては、24時間体制の二交代・三交代シフトが組まれることもあります。そのような期間工の面接では、間違いなく夜勤について確認されるでしょう。

このときも「仕事を続ける自信」と同じく、ネガティブな回答にならないように注意してください。

例)

夜勤の経験はありませんが、体調を整えながら働く方法を調べて実行し、早く慣れるように頑張りたいと思います。

以下の記事では、代表的な夜勤の仕事についてご紹介しています。

4-5.職歴の空白の期間は何をしていましたか?

前職を退職してからニートとしての空白期間がある場合、面接ではまず確認されると思われるのがこの質問です。

まったくの嘘をつくことはNGですが、嘘でない範囲でそれなりの理由を用意しておくと良いでしょう。

「家の仕事を手伝っていた」「資格取得の勉強をしていた」といった答え方が無難です。しかし、さらに突っ込んで詳細を聞かれることもあります。事前に質問の内容や回答を考えておきましょう。

また、理由が思いつかない方は、正直に「働くことに関心が持てないニートだった」と答えるのも1つの方法です。

「今はやる気に満ちている」ということをアピールできれば採用されるケースもあります。

例)

前職を退職後は働く気力が持てずに○年間のニート生活をしておりました。最近は前職での嫌な思い出が吹っ切れ、働きたい気持ちが高まり、ここ数ヵ月は○○の資格を取得するために勉強に没頭していました。

無事に取得できた○○の資格を活かし、御社で契約満了まで働ききれるように頑張りたいと思います。

4-6.健康状態を教えてください

健康状態についても正直に答えてください。過去に病気やけがをしていた経歴があっても、今は完治していて仕事に支障がないなら、面接で不利になることはありません。

例)

正直に申し上げて、前職を退職したのは○○という病気になって働き続けるのが難しくなったことが原因です。しかし、今は完治しており、御社で働くことに問題はありません。

4-7.刺青はありますか?

刺青は一般的にマイナスポイントですが、入社後の健康診断でバレてしまうので隠しようがありません。隠したくても隠せないので、正直に申告しましょう。

例)

刺青というほどではないですが、腕にタトゥーが入っています。若気の至りで入れたものですが、今は消すためにお金の準備をしているところです。なるべく早くタトゥーを消してしまいたいと考えています。

5.ニートが期間工になる際の注意点

長らくニートだった方の多くは、これまで生活時間を気にせず、好きな時間に起きて好きな時間に寝る生活を送っていたのではないでしょうか。

もし、これから期間工として働くことを決意したのなら、その日から入社後を見越して生活リズムを整えることを始めましょう。出勤時間に間に合うことをイメージして早起きし、夜は次の日の仕事に備えて早寝をするイメージです。

昼夜が逆転していた方がリズムをもとに戻すのは大変かもしれませんが、働く気力がわいているなら徐々に慣れてくるはずです。

働くことや動くことに怖さを感じている方でも、期間工への興味を忘れずにいれば、生活リズムを整えて就職活動に参加できるようになるでしょう。

最初は大変ですが、あきらめずに生活リズムを整えることから始めてみてはいかがでしょうか。

以下の記事では、女性が期間工として働く場合にどのような仕事があるかを解説しています。

6.まとめ

前職からのブランクが長かったり、学校を卒業してから働いたことがなかったりするニートの方の場合、いきなり正社員を狙うのはハードルが高いはずです。

しかし、期間工なら年齢は不問で、仕事への熱意が伝われば採用される可能性は十分にあります。入社祝い金や支度金を受け取りつつ家賃や食費が格安の寮に住めれば、どんどんお金が貯まっていくでしょう。

期間工に興味があれば、ぜひ一度JOBPALの求人をご覧になってみてはいかがでしょうか。

関連記事

閉じる

エリアから工場・製造業の
お仕事・派遣情報を探す

STEP1 エリアを選択

  • 北海道・東北
  • 関東
  • 甲信越・北陸
  • 東海
  • 関西
  • 中国
  • 四国
  • 九州・沖縄

< エリア選択に戻る

閉じる
© 2022 UT Group Co., Ltd. All Rights Reserved.