正社員勤務の悩み
更新日:2024年01月24日

工場勤務の正社員はきつい?製造工場で働く魅力や大変なときの対処法、正社員になる際の注意点

工場勤務の正社員はきつい?製造工場で働く魅力や大変なときの対処法、正社員になる際の注意点

※この記事は6分30秒で読めます。

「工場勤務の正社員ってきついの?」
「製造工場で働くメリットが知りたい」
など、工場勤務の仕事に関して疑問を持っている方もいるでしょう。

工場勤務の正社員の仕事には、きついと感じる要素があるものの、人によってはそれ以上の魅力を感じられる仕事でもあります。

今回は、工場勤務がきついといわれる理由や対処法、働くうえでの魅力、正社員のメリット、向いている方、働く方法などを解説します。この記事を読めば、工場勤務の正社員がきついといわれる理由がわかり、自分に向いているかどうかを判断できるようになります。

目次

  1. 1.工場勤務がきついといわれる理由
    1. 1-1.毎日が単純作業の繰り返しで変化がない
    2. 1-2.重い荷物を扱うのがきつい
    3. 1-3.長時間同じ体勢でいるのがきつい+
    4. 1-4.暑さ・寒さがきつい
    5. 1-5.人と会話する機会が少ない
    6. 1-6.プレッシャーを感じやすい
    7. 1-7.他の仕事に使えるスキルが身につかない
    8. 1-8.生活リズムが崩れることもある
  2. 2.一次・二次請けの工場勤務がきついといわれる理由
    1. 2-1.元請け・一次請け・二次請けの違い
    2. 2-2.きついといわれる原因
  3. 3.工場の正社員勤務がきついときの対処法
    1. 3-1.きついと感じる原因を整理する
    2. 3-2.上司に相談する
    3. 3-3.別の工場に転職する
    4. 3-4.働く業界・職種を変える
  4. 4.工場で働く3つの魅力
    1. 4-1.仕事を覚えやすい
    2. 4-2.黙々と仕事をしたい人にはピッタリ
    3. 4-3.自分の努力次第でスキルアップできる
  5. 5.工場の正社員は意外に好条件!
    1. 5-1.高収入を得やすい
    2. 5-2.学歴がなく未経験でも働ける
    3. 5-3.一度慣れてしまえば楽に働ける
    4. 5-4.勤務地の選択肢が多い
    5. 5-5.福利厚生が充実している
  6. 6.工場勤務の正社員に向いている方の特徴とは?
    1. 6-1.体力に自信がある方
    2. 6-2.集中力がある方
    3. 6-3.人とのコミュニケーションが苦手な方
    4. 6-4.仕事に楽しみを求めず割り切れる方
    5. 6-5.ものづくりやメカニカルなものが好きな方
  7. 7.工場の正社員に向いていない方の特徴とは?
    1. 7-1.単調作業が苦手な方
    2. 7-2.仕事内容で評価されたい方
  8. 8.工場の正社員になるには?
    1. 8-1.正社員として工場勤務に就職・転職する際の注意点・チェックすべきこと
    2. 8-2.派遣社員として工場勤務に就職・転職するなら
  9. 9.まとめ

1.工場勤務がきついといわれる理由

人によってはきついと感じてしまうこともある工場勤務の仕事。そこには以下のような理由があると考えられます。

  • 毎日が単純作業の繰り返しで変化がない
  • 長時間同じ体勢でいるのがきつい
  • 人と会話する機会が少ない
  • 他の仕事に使えるスキルが身につかない

それぞれの理由についてお伝えします。

1-1.毎日が単純作業の繰り返しで変化がない

工場の仕事がきつく感じてしまう最大の理由は、単純作業の繰り返しであるためです。

仕事の内容は会社や工場によって異なりますが、例えば自動車部品の製造工場であれば、毎日同じ部品を組み合わせて同じような物を作り続ける作業が続きます。工程によっては、自分が一体何を作っているのかも理解できない状態で単純作業を繰り返すことになるので、達成感を得られず、退屈に感じてしまうかもしれません。

1時間で〇個作る、昨日より〇個多く作るなど、自分だけの小さな目標を立てて達成していくと、単調な仕事も楽しむことができるでしょう。

1-2.重い荷物を扱うのがきつい

作業内容によっては、頻繁に重い荷物を取り扱う可能性もあります。体力に自信がない方や筋力が弱い方だと、きついと感じることもあるかもしれません。

この場合は、電子部品の検品や洗浄など、軽いものを扱う工場や職場の求人を探してみると良いでしょう。

1-3.長時間同じ体勢でいるのがきつい+

工場での仕事がきついといわれる要因の一つは、長時間同じ姿勢を強いられる点にあります。

職種によって立ち仕事・座り仕事の違いはありますが、いずれの場合も立ち仕事は立ちっぱなし、座り仕事は座りっぱなしであることが多くなります。どんなに座っているほうが楽だとしても、同じ体勢が長時間続く場合は苦痛に変わってしまうものです。

また、若い頃は平気だった仕事内容でも、年齢とともにきつく感じるようになることもあります。今の自分の体力にあった仕事を選ぶことが肝心です。

1-4.暑さ・寒さがきつい

工場によっては空調が使えず、暑さや寒さがきつい場合もあります。快適な環境で働きたい方は、クリーンルームのように温度や湿度が徹底管理された空間で働ける仕事を選ぶと良いでしょう。

1-5.人と会話する機会が少ない

これは人によってはメリットと考えることもできますが、工場では基本的に持ち場が決められ、同僚などとのコミュニケーションがあまり発生しません。

そのため、他人と会話する機会がかなり少なくなることがきつい、と感じてしまうことがあるようです。

その一方で、黙々と集中して仕事に取り組むことができるので、スキルアップを目指すなど目標を持って取り組むのがおすすめです。

1-6.プレッシャーを感じやすい

工場の仕事では、一人のミスが全体に影響を与えることもあります。ミスが許されないことをプレッシャーに感じてしまい、きついと感じる方もいるでしょう。

ここは考え方を変え、ミスできないほど大切な仕事をしていると思うことで、やりがいにつながり、プレッシャーから解放されるかもしれません。

1-7.他の仕事に使えるスキルが身につかない

工場での仕事は同じ作業の繰り返しがほとんどですので、長く続けているうちにその作業の手際が良くなるなど、作業のスキルは上達します。

しかし、残念ながら作業で身につけたスキルは、他の仕事ではあまり役立たないケースがほとんどです。つまり、転職やキャリアアップにつながるスキルを身につけることができないと考えることもできるでしょう。

結果として自分の将来に不安を感じ、仕事へのやりがいを失ってしまうという方も少なくありません。

いずれは転職したい、キャリアアップしたいと考えている場合は、休みの日に勉強して仕事に関連する資格を取得するなどしてみましょう。工場の仕事は比較的休みが取りやすいので、働きながら資格取得に向けじっくり勉強するには最適です。

1-8.生活リズムが崩れることもある

交代制のシフトの場合、どうしても生活リズムが崩れてしまいます。生活リズムが崩れ体調が整わないことから、きついと感じる場合もあるでしょう。

夜勤明けにはしっかり睡眠をとって体を休める、また食べる量をコントロールするなどして体調管理をすれば、徐々に体が慣れてくるはずです。

2.一次・二次請けの工場勤務がきついといわれる理由

勤める工場が元請けか下請けかによっても、きつさの感じ方が変わってきます。一次・二次請けの工場勤務は、元請けの仕事よりもきついと感じる方が多いようです。

元請けと一次・二次請けの違いや、きついといわれる理由について解説します。

2-1.元請け・一次請け・二次請けの違い

受注の形態 特徴
元請け 発注主から直接依頼 福利厚生が充実している
一次請け 元請けの工場から依頼 元請けよりも給料が安い傾向がある
二次請け 一次請けの工場から依頼 低い単価や厳しい工期でこなさなくてはいけない傾向にある

元請けの工場は大手メーカー直営であることも多く、福利厚生や給与体系などの労働環境が整っています。発注主から直接仕事を依頼されるので報酬も高めです。

一方、一次・二次請けは元請けの工場から発注されるため、元請けよりも安い価格で納品しなくてはいけません。そのぶん従業員への給与も下がってしまいます。

2-2.きついといわれる原因

元請けは自社で発注元と交渉できるため、単価や工期も余裕を持って設定できますが、一次請け・二次請けの工場ではそうはいきません。

低い単価や厳しい工期でも応えることが求められるため、仕事内容もハードなものとなります。

それらの理由から、仕事がつらい・きついと思う方が多く、早期に人が辞めてしまうといった問題も起きているようです。

3.工場の正社員勤務がきついときの対処法

工場で正社員として働くことが「きつい」と感じた際には、早めに対処すべきです。その有効な対処法を4つご紹介します。

  • きついと感じる原因を整理する
  • 上司に相談する
  • 別の工場に転職する
  • 働く業界・職種を変える

それぞれの対処法についてお伝えします。

3-1.きついと感じる原因を整理する

きついと感じたときにすぐに上司に気持ちをぶつけたり、転職したりするのはおすすめできません。

まずは何が原因できついと感じているのか、自分の気持ちを整理してみましょう。そうすることで改善案が見つかったり、転職先の条件を決めたうえでより良い職場に転職できたりする可能性が高まります。

3-2.上司に相談する

きついと感じたときは、上司に相談してみるのも良いでしょう。上司に相談することで具体的な対処法が見つかり、無事解決に至るケースも多々あります。

何に対してどのようにきついと感じているのかを伝え、上司側で対応してもらえることがないか確認してみましょう。

3-3.別の工場に転職する

今の環境を変えることがどうしても難しい場合は、別の工場への転職を検討しましょう。

同じような仕事でも、工場によって労働環境は大きく異なります。同業他社への転職ならば、今の工場で培ってきたスキルや経験も無駄にはなりません。

自分にぴったりの工場へ転職するために、現状どのような部分できつさを感じているのかを明確化して、課題をクリアできる環境を慎重に探していきましょう。

3-4.働く業界・職種を変える

人にはそれぞれ向き不向きがあるので、実は工場の仕事そのものが合っていないというケースも考えられます。

「できる限りの対策は取ったけれど、きつい状況がなかなか改善されない」という場合は、異業界・異業種への転職も視野に入れるべきでしょう。

長く工場勤務を続けてきた方ほど転職できるのか不安に思うかもしれませんが、ITや不動産、飲食、介護・福祉業界などは経験よりも熱意や伸びしろを重視しているため、未経験からでも十分に挑戦できます。

4.工場で働く3つの魅力

工場での仕事に興味を持っている方に向けて、製造工場で働く魅力を3つご紹介します。

  • 仕事を覚えやすい
  • 黙々と仕事をしたい人にはピッタリ
  • 自分の努力次第でスキルアップできる

どのような魅力なのか詳しく確認しましょう。

4-1.仕事を覚えやすい

工場の仕事はマニュアルが完備されており、ルールも徹底されています。マニュアルやルールにしたがって作業していけば、自然に仕事を覚えることができるでしょう。

マルチタスクよりも一つのことに集中して取り組むことが得意な方なら、経験を積み仕事に慣れるにつれ、どんどん楽に作業をこなせるようになります。

4-2.黙々と仕事をしたい人にはピッタリ

対人関係などを気にすることなく仕事をしたいという方にとって、工場は最適な環境です。

個々の作業がメインとなる仕事内容の場合は必要以上に周囲とコミュニケーションをとる必要がないので、黙々と集中して作業できるでしょう。

また、接客業や営業職のように対人関係によって大きなストレスを受ける可能性も少ないので、穏やかな精神状態で働けるでしょう。

4-3.自分の努力次第でスキルアップできる

他の仕事で使えるスキルが身につきにくく、転職やキャリアアップにつながりにくいといわれる工場勤務ですが、実はそうではありません。プライベートで勉強を重ねれば、資格を取得しスキルアップできます

さらに、非正規雇用で入社した場合でも、正社員登用制度がある企業なら努力次第で正社員へキャリアアップすることも夢ではありません。

どの仕事・職種でも、会社で与えられた仕事だけをこなしていたのではそれなりの成長しか望めません。自分の覚悟と努力があれば、いくらでもスキルアップが見込めるのです。

5.工場の正社員は意外に好条件!

ここまで、工場勤務がきついといわれる原因や、実際は魅力的な部分も多々あることをご紹介しました。次に、工場への就職・転職を考えている方に向け、工場に勤務するメリットをご紹介します。

  • 高収入を得やすい
  • 学歴がなく未経験でも働ける
  • 一度慣れてしまえば楽に働ける
  • 勤務地の選択肢が多い
  • 福利厚生が充実している

それぞれのメリットについてお伝えします。

5-1.高収入を得やすい

一般的な会社の場合、高卒か大卒かで収入に差が出ることが多いです。

しかし、工場勤務の場合は学歴を考慮しない場合が多いので、比較的若い方でも高い収入を得やすいといわれています。

5-2.学歴がなく未経験でも働ける

工場勤務の場合、基本的にあまり学歴は重視されません。高卒の方や、転職を機に再スタートを切りたい方にはピッタリです。

また、近頃の工場では研修などのシステムもしっかりしていますので、未経験の方でもすぐに働くことができます。

5-3.一度慣れてしまえば楽に働ける

工場の仕事は単純作業が多いこともあり、一度慣れて効率化してしまえば仕事が楽に感じるでしょう。

仕事さえしっかりこなせれば、休みの日にも仕事の悩みを持ち越すことなくプライベートも充実させることができ、得られるメリットが大きいです。

5-4.勤務地の選択肢が多い

工場は、勤務地を選ばなければ日本全国にあります。そのため、好きな地域で働くことができる点は大きなメリットではないでしょうか。

寮が完備されているところも多く、すぐに働きやすいという点もあげられます。

5-5.福利厚生が充実している

正社員の場合、寮をはじめとした福利厚生が充実している会社が多いという点もメリットです。

休日がしっかり確保できる他、手当の対象に当てはまれば、より収入をアップさせることも可能です。

6.工場勤務の正社員に向いている方の特徴とは?

これまでご紹介してきたポイントを踏まえて、工場での勤務が楽しいと思える方や、向いている方の特徴をチェックしていきましょう。

  • 体力に自信がある方
  • 集中力がある方
  • 方とのコミュニケーションが苦手な方
  • 仕事に楽しみを求めず割り切れる方
  • ものづくりやメカニカルなものが好きな方

それぞれの特徴を見ていきましょう。

6-1.体力に自信がある方

工場勤務は立ち仕事が多いので、体力に自信がある方に向いているでしょう。

ただし、筋力や持続力がない方でもできる軽作業も多数あります。

6-2.集中力がある方

同じ作業を続けることが多いので、集中力がある方には向いています。

一人で黙々と仕事をしたい方にはまさにぴったりな仕事です。

6-3.人とのコミュニケーションが苦手な方

人とのコミュニケーションが苦手という方にとって、工場はとても働きやすい職場です。

作業中の私語を禁止する工場もあり、コミュニケーションは最小限に抑えられます。

逆にたくさんの人と働きたいと考えている方には、大きな工場を選ぶことをおすすめします。

6-4.仕事に楽しみを求めず割り切れる方

仕事に楽しみを求めず黙々と作業ができる方にも工場勤務はおすすめです。

これは仕事だから、と割り切ることができれば、単調な作業でも長く続けることができるでしょう。

6-5.ものづくりやメカニカルなものが好きな方

工場での仕事はものづくりが基本です。そのため、細かい作業が得意な方や手先が器用な方には最適な仕事です。

また、機械相手の仕事なのでメカニカルなものが好きな方にも向いています。

7.工場の正社員に向いていない方の特徴とは?

反対に、以下の特徴に当てはまる方は、工場で正社員として働くことに向いていないかもしれません。

  • 単調作業が苦手な方
  • 評価内容で評価されたい方

それぞれの特徴について見ていきましょう。

7-1.単調作業が苦手な方

工場の仕事は、正社員であっても入社当初は一つの作業を繰り返しおこなうことが多い傾向にあります。まずは基本的な仕事を覚えたり、環境に慣れたりすることが必要です。

そのため、単調な仕事が苦手と感じる方は向いていないといえるでしょう。

7-2.仕事内容で評価されたい方

工場では、正社員であっても派遣やパートと同じ仕事をすることが少なくありません。入社当初は単調な作業を繰り返す仕事がほとんどだといえます。

そのため、仕事内容で周囲からの評価を得たい方には向いていないといえるでしょう。

また、営業職などのように数字で仕事を評価されるわけではないので、そういった評価のされ方が良いと考えている人には向いていないといえます。

8.工場の正社員になるには?

工場へ就職・転職する際には、まず希望する雇用形態を決めましょう。

正社員になるか、派遣社員や契約社員になるかで契約期間や福利厚生の充実度が変わり、あなたのライフプランが変わってきます。

他の職種に転職する際には、スキルアップが必要不可欠です。将来的に転職を考えている場合、日頃からスキルアップやキャリアアップについて考えておく必要があります。

工場や職場によっては資格を取得できるケースもあるので、そのあたりも含めてキャリアプランを考えましょう。

8-1.正社員として工場勤務に就職・転職する際の注意点・チェックすべきこと

正社員として工場勤務に就職・転職する場合、数年単位の長きにわたって働くことが前提となるでしょう。

そのため、入社してから後悔しないよう、職場環境や労働条件が自分の希望にマッチしているかをしっかり見極めることが重要です。

工場選びの際には、以下の項目は必ずチェックしておきましょう。

  • 給与体系
  • 会社の規模
  • 福利厚生の充実度
  • 自分のキャリアアップを期待できるかどうか

さらに、工場で正社員として長く働くためには工場の経営状態も影響します。ある程度の規模感があり経営基盤が安定している工場を選びましょう。社歴や業績に関しても忘れずにチェックすることが大切です。

また、工場勤務は夜勤シフトも多い仕事です。どのような手当支給や福利厚生制度があるのかを事前に確認し、快適に働ける工場か否か、しっかり判断しましょう。

8-2.派遣社員として工場勤務に就職・転職するなら

近年、契約形態として増えてきている派遣社員ですが、契約する派遣会社の対応の充実度などを見極めるようにしましょう。

派遣された職場でトラブルが起きてしまったときには、対応してもらわなければならないので、担当者が親身かどうかは重要な判断基準になります。

また、より自分に合った職場を見つけるためにも、可能な場合は工場の職場見学を調整してもらいましょう。選考が不安な場合は履歴書の書き方の相談や添削を依頼するのも有効です。

9.まとめ

工場勤務はきついといわれることもありますが、人によってはやりがいのある楽しい仕事です。

UTグループは、派遣社員として働き実績を積んだあと、転籍制度で大手メーカーなどに勤務できたり、ステップアップができる無料の研修制度が活用できたりするなど、工場勤務をしながらキャリアアップできる仕組みづくりに力を入れています。

一人ひとりに合った職場をご紹介するのはもちろんのこと、長く働くうえで大切なやりがいのある仕事をご紹介します。

まずはJOBPALで、気になる求人がないかチェックしてみてください。

関連記事

閉じる

エリアから工場・製造業の
お仕事・派遣情報を探す

STEP1 エリアを選択

  • 北海道・東北
  • 関東
  • 甲信越・北陸
  • 東海
  • 関西
  • 中国
  • 四国
  • 九州・沖縄

< エリア選択に戻る

閉じる
© 2022 UT Group Co., Ltd. All Rights Reserved.