今日は絶対に遅刻できない……! そんなときは、オモシロ機能の目覚ましアプリが効く!?
ついつい寝坊しがちな人でも、上司から「この日は絶対遅刻するなよ! 絶対だぞ!!」と釘を刺されたならば、何が何でも起きなければいけないもの。でもそんな日の朝に限って、またまた寝坊……なんて経験ありません
ついつい寝坊しがちな人でも、上司から「この日は絶対遅刻するなよ! 絶対だぞ!!」と釘を刺されたならば、何が何でも起きなければいけないもの。でもそんな日の朝に限って、またまた寝坊……なんて経験ありませんか? スマホを目覚まし代わりにしていると「これほんとにアラーム鳴ったの!?」なんてこともありますが、そんな事態に陥る前に、オモシロ機能が付いた目覚ましアプリを活用してみてはいかがでしょう。新鮮な目覚め体験ができるかも!?
引用元:Appliv
https://app-liv.jp/787822851/
スマホのアラームをかけたのに、音に気付かず、朝起きられなかった……そんな悲劇を繰り返したくない方には、この「デラオキ」がおすすめです。
ダウンロード後、アラームを鳴らしたい時刻を設定すれば、端末の最大音量でリフレイン。しかも、本体を50回シェイクしなければアラームが鳴り止まないというクセモノぶりです。
それでも目が覚めない人には、朝起きられなかったことが自動でツイートされてしまう「デラオキツイート」機能も搭載しているので、SNSでさらし者になりたくなければ、もう嫌でも起きるしかないという訳です。大音量と世間の目のプレッシャーで飛び起きれそうな予感!?
▼「デラオキ」(iOS対応)
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%87%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%AD/id787822851?mt=8
引用元:Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.skelabo.activealarm&hl=ja
スマホのアラームやスヌーズ機能を無力化させる敵といえば、二度寝です。けたたましい爆音に一度は起床したものの、睡魔の誘惑「あと、5分だけ……」に負けてしまい、結果、1時間の大遅刻。……なんてことを防ぐために、簡単には止められない目覚ましアプリ、「イライラめざまし」を活用してみましょう。
このアプリでは、簡単なゲームをクリアしないとアラームが解除されません。さらに、起床後プレイするゲームはランダムで変化。“ルーティン化”が不可能となっているため、慣れないゲームに苦戦しているうちに脳が活性化し、気付けば目が覚めている、という効果を期待できるのです。これなら目が覚めるどころか、頭がさえそう!?
▼「イライラめざまし」(Android対応)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.skelabo.activealarm&hl=ja
引用元:Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=droom.sleepIfUCan&hl=ja
「おこしてME」のアラームを止めるには4つのやり方があり、それらを選べるようになっています。1つ目は普通に止めるだけの「基本」機能。2つ目は指定した回数分、端末を振って止める「シェイクする」機能。
ここまでは普通ですが、ユニークなのは3つ目と4つ目。計算問題を解かないといけない「数学問題」と、そして、設定した写真を撮らないと鳴り止まない「写真を撮る」機能です。
特に最後の「写真を撮る」機能は、例えば「家の玄関」の写真に設定しておくと、玄関まで行って写真を撮らなければ、アラームを止められないようになっています。言うまでもなく、写真は寝室から遠ければ遠いほど効果的。とはいえ、家から徒歩3分のコンビニ前などにしてしまうとちょっとやり過ぎなので、ご注意を。
▼おこしてME(iOS/Android対応)
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%81%8A%E3%81%93%E3%81%97%E3%81%A6me-%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0-alarmy/id1163786766?mt=8
https://play.google.com/store/apps/details?id=droom.sleepIfUCan&hl=ja
普通の目覚ましには耐性が付いてしまったという人は、上記で紹介したような目覚ましアプリをぜひ試してみてください。とはいえ、アプリによって向き不向きもありますので、休日の朝などに試して十分な効果が得られたら“本番”で使用する……という使い方がよさそうです。「絶対に寝坊できない!」ときは、ぜひ目覚ましアプリを取り入れてみてはいかがでしょうか!
今日は絶対に遅刻できない……! そんなときは、オモシロ機能の目覚ましアプリが効く!?
ついつい寝坊しがちな人でも、上司から「この日は絶対遅刻するなよ! 絶対だぞ!!」と釘を刺されたならば、何が何でも起きなければいけないもの。でもそんな日の朝に限って、またまた寝坊……なんて経験ありません
トイレ休憩だけでいい運動になる!? ズボラな人でもできる運動不足解消のススメ
「ダイエットもジム通いも、自分はまだ大丈夫!」と油断していたら、いつの間にかお腹が出てきたり、ちょっと走っただけで息が上がったり……運動不足に悩んでいる人も多いのでは? 特にあまり動かない仕事に就いて
寝坊の言い訳をもうしたくない! 朝起きられないときに試したい早起きのコツ6つ
今朝も寝過ごしてしまい、これで今月3度目の遅刻。朝は苦手だからしょうがない……と自分に言い聞かせながらも、いつも上司への言い訳で苦労する。そんな寝坊グセのある人も多いのでは? しかし、朝イチで遅刻の
残業ばかりで、体がなんだかダルい……生活リズムを整える6つのコツ
昨日も夜遅くまで仕事で、最近は毎日寝る時間がバラバラ。うー、朝起きるのがいつもシンドイ……。仕事で残業が続いたり、働く時間がバラバラだったりすると、起きる・寝るのサイクルが乱れ、なんだか体がダルく感じ
削除したコメントは元に戻せません。
コメントを削除しますか?
一部サービス終了のお知らせ
「ものコレ」サイトのご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、お客様の利便性向上を図るために、「ものコレ」サイトの一部をリニューアル(2020年 7月中旬予定)する事となりました。
リニューアルに伴い、 会員登録機能のログイン機能は、2020年6月22日をもちまして終了とさせていただきます。
ご利用のお客様には、ご不便をおかけし大変恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお、会員にご登録していただいたお客様の情報につきましては、削除させていただきます。
今後とも「ものコレ」をご愛顧賜りますようよろしくお願いいたします
お問い合わせ窓口
mail-monocolle@ut-g.co.jp
「Webで完結 スピード応募」とは?
UTエイムが独自に開発した、Web上でいますぐ行うことができる適性診断です。
まだ「自分と合うかな?」と思っている方でも、ぜひお気軽に、まずは適性診断を受けてみてください!